予防歯科

予防歯科って何?

一般歯科 定期的に歯医者さんに通って
「歯医者さんケア」をつづけることです。

歯医者さんケアって、歯石とりとクリーニングでしょ?
「治療に行ったときについでにやってるよ」 

その通り。歯石とりや歯みがきのことです。
しかし、治療のついでに・・の時代はもう終わりました。

定期的に継続することが大切なのです。
積極的に自ら進んで取り組むことが、未来の自分ためになります。

まずは、やってみましょう。

お口すっきりで気分もよくなります。
自分では、1本ずつ歯を磨き上げることなんてできませんよ。

当院の予防歯科は、続けてもらえるために工夫をしています。
できるだけ、痛くないように。
磨けてないからと、怒りません。
皆さんそれぞれのお口のリスクと対策をお話しします。

開院当初から10年以上、続けている方もおられます。
やらずにはいられない!という方も。 

定期的に通っていれば、お口のトラブルも早めに発見でき、
すぐに相談もできます。

インフルエンザなどのウイルス感染予防にも効果があります

 


予防歯科 3つのポイント!

小児歯科

正しい知識 :なぜ虫歯や歯周病になるのか?
どうしたら効率よく防げるのか?
自分の体のことだから、正しい知識を身につけましょう。

ホームケア :歯みがきは毎日しています。
しかし、正しい歯みがきが出来ている人は少ないです。
まずは、自分にあった歯ブラシ・歯みがき剤選びから!
効率の良い歯みがきを覚えませんか?

歯医者さんケア:歯を1本ずつ「診て」「ケア」します。
歯ブラシだけでは落としきれない汚れを
定期的に落とすことが、お口の健康を保つ秘訣です。
ツルツルした歯は汚れもつきにくく、
ホームケアも楽になります。


歯医者さんケア

インプラント

「お困りのことは
 ありませんか?」
「歯が汚れて見えるのが
 気になります」
「わかりました。
 ではきれいにしましょう」

「歯みがきの仕方を
 確認しましょう」
「毎日磨いているけど?」
「少しでも効率よく磨く
 コツや便利なグッズを
 紹介します」

 

ここからがプロのケアです。
実際にはこんなことをしています

 

まずはしっかり汚れ落とし
歯石やヤニがある場合は、
超音波スケーラーお水が出る器械も使います
さらに、専用の器械で歯を1本ずつ磨き上げます!

トリートメントもしっかりと

フッ素やハイドロキシアパタイト等
その人にあったもので仕上げます

「お疲れ様でした!
毎日の歯ブラシでは
落とせない汚れを
キレイにしツルツルでしょう」
「本当!気持ちいいですね」


フッ素の話 Q&A

Q:虫歯予防には「フッ素」って聞くけどほんとに効くの?

予防歯科

A:フッ素の効果
★治す力がUP!★ 
 歯は、日々の食事で少し溶ける・治るを繰り返す。
 「治る」スピードが早い方が歯を守れる。
★歯を強くする★ 
 歯が治る時に、フッ素が歯に取り込まれる。
 すると、歯が溶けにくくなる。
★菌を弱める★ 
 虫歯菌が弱くなれば虫歯になりにくい。

Qフッ素の安全性は大丈夫なの?

A:フッ素を水道水に入れている国もあり、
 安全性が高いといわれています。

 ★ポイントは濃度★
  取りすぎは良くないのですが、
 しっかり管理していれば安心です。
 小さいお子さんからご年配の方まで行える、とても有効な手段です。

Qわざわざ歯医者に行かなくても、
ハミガキ粉に入っているけれど?

日本のハミガキ粉の9割程にはフッ素が入っており、
虫歯の数は減ってきています。

しかし、高濃度のフッ素が使えるのは歯医者さんだけ。
定期的に、効果の高いフッ素を取り入れることで
より効果を上げることが期待できます。
一度塗っておしまいとはいきませんが、
習慣として通うことで、健診もできます。