2011〜12年 2013年 2014年 2015年 2016年
スタッフ募集をすることになり、
以前から手を加えたいなぁと思っていた所に、やっと手を加えることができました。
デザインではありません。
「歯科治療のはなし」や「スタッフ募集」の内容を加筆しました。
歯医者さんのホームページも世の中にたくさんありますよね。
当院も、開院前から作成していました。
でも、一つ言わせてください! このページは手作りです!
えーっと。手作りっていうのも変ですね・・自前です!?かなぁ・・
歯医者さんのホームページ、内容がとても似てると思いませんか?
もちろん、良い内容をまねて作ることもあるでしょう。
しかし、多くは専門の業者さんが作っているんです。
私も、仕事柄、様々な医院のページを見ることがあるのですが、
「まったく同じことが書いてある!」なんてことはよくあるんですよね。
流石に「コピペ」してるとは思いたくありませんが・・。
私は、業者さんが作ったページが悪いとは言いません。
ブログで情報発信している先生も多いですし、なにに力を注ぐかだと思います。
(私の場合、ブログをまめに更新できるほどネタもないです・・)
当院は、全部自分たちで考えて作っているため、変換ミスも多く・・
いや・・伝えたいことをわかりやすく書いているつもりです。
久々に見たから、ちょっと覗いてみるか・・
歯医者さん探してるけど、どんなところ?
色々なきっかけがあると思いますが、頑張って作っているので、見てください。
感想もご来院時に聞かせてくださると、励みになります。
当院も5月25日には、開業して6年が過ぎ、7年目を迎えました。
昨今、色々な勉強会や歯科業界で良く聞く話が、在宅医療の話です。
国の方針で、自宅での介護を推進することとなっていますが、
それを支える地域医療がなかなか整備されていないのが、問題になっております。
当院も、お越しいただける患者さんのご予約も取りずらい時もあり、
なかなか1歩を踏み出すことができずにいました。
しかし、患者さんのなかには、ご来院が難しくなり、足が遠のいてしまっている方もいるようです。
そこで、皆さんのお口の健康をずっと支えるために、「訪問歯科診療」を始めようと決心しました。
実は、私は、歯科医師になりたての時に、地域医療に貢献する歯科医師になるためにと、
様々な分野の勉強をすべく、沢山の歯科医院にて仕事をしていました。
給料は安いし、あちこち行くので大変ではありましたが、何事も経験!と踏ん張りました。
その中には、訪問専門の歯科医院もあり、当時はまだ少なかった訪問歯科を行っていました。
そして、その経験をもとに、別の医院での訪問歯科医療の立ち上げにも貢献しました。
私にとっては、あの頃の経験がやっと活かせることで、ワクワクしています。
既存のご予約の患者さんには、予約がまた取りにくくなると思われるかもしれませんが・・。
地域医療は、持ちつ持たれつの精神で、ご理解いただければと思います。
お近くに、在宅医療で歯医者さんを探されている方がいらっしゃいましたら、お声かけください。
街に歯医者はたくさんありますが、訪問歯科は少なく、来てもらえるだけでいいという声も聞かれますが、
治療方針に納得いかない、来てもすぐに終わってしまい、ちゃんとやってくれているのか心配など、
今の治療に疑問を持たれている方も、ご相談ください。(2017年4〜7月)
梅の花、桃の花、桜の便りもそろそろでしょうか。
日々の仕事の忙しさに、なかなかHPに手が回せず、申し訳ございません。
この春は、我が家も新生活がスタートします。
本人だけでなく、家族もドキドキ・ワクワクします。
準備万端と思っていても、失敗することもあるでしょう。
でも、それを乗り越えることが成長につながります。
気負いすぎず、プレッシャーをかけすぎず、この新鮮な気持ちを大切にしたいです。
さて、当院も、いよいよ新規プロジェクト?!(そんなオオゴトじゃないですけど)を始動します!
院内で、そろそろ告知をさせて頂きますので、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、春のスタッフ募集も行います。
新しいことに取り組みたい!と思っている方、待ってます!(2017年3月)
新しい年を迎え、皆様におかれましては、健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年のお正月は、とても過ごしやすい日でしたね。穏やかな気持ちで過ごすことができました。
大晦日は自宅でテレビ三昧。紅白を見て、年越しにはジルベスタカウントダウンを見て。
新年は、おせち、お雑煮、年賀状のあとに、妻の実家へ帰省。
箱根駅伝をテレビで観戦。(地元平塚を走っているのに、なぜか埼玉で見ています)
こうやって書いてみても、絵にかいたような平凡なお正月ですが、それが一番幸せのようにも思います。
そして、仕事始めは朝一番の神社でのご祈祷です。
当院の近くにある「三嶋神社」にスタッフと家族と一緒にお参りしています。
そして、私たちの健康と皆様の健やかな日々を願いました。
外国では、お正月も普通の日と変わらなく過ごすところもあるようです。
クリスマスなどのイベントの方が盛大だからだそうです。
しかし、日本人にとっては、お正月は特別な雰囲気がありますよね。
当院では、お正月飾りや鏡餅を飾り、新たな気持ちで新年を迎えられました。
今年も、皆様の期待に応えられる医院になるように努めてまいります。(2017年1月)
〒254-0807
神奈川県平塚市代官町32−17
TEL 0463−22−2288